こうゆうかんでは生徒の学力把握、志望校判定を目的として、各種テストを連携させ、正確な成績評価のシステムを組み上げています。
確認テストシステム
毎日の授業のはじめに行う小テスト。単元毎の理解度を確認するテストです。毎回このテストを確実にこなしていけば、しっかりと各単元の内容を定着させることができます。
全校統一模擬試験システム
こうゆうかんのコンピューター成績管理システムによる塾内統一システムです。こうゆうかんの授業カリキュラムと連動し実施されます。学力推移や得点分布や不得意分野などの分析を含めた実力判定は信頼性のあるデータで成績指導・進路指導に役立てています。また、テストと同時に「学習アンケート」を実施。学校や家庭での学習姿勢、やる気が分析されます。

会場模擬テスト
四谷大塚のYTネットに参加しています。
「合不合判定テスト」などを受験することで、受験に向けて実力判定を行います。
四谷大塚全校統一小学生テスト
こうゆうかんの校舎でも受験できます。
確認テストシステム
毎日の授業のはじめに行う小テスト。単元毎の理解度を確認するテストです。毎回このテストを確実にこなしていけば、しっかりと各単元の内容を定着させることができます。
THiNKテストシステム・統一実力テストシステム
こうゆうかんのコンピューター成績管理システムによる塾内統一テストです。こうゆうかんの授業カリキュラムと連動し実施されます。志望校の合否判定、学力推移や得点分布や不得意分野などの分析を含めた実力判定は会場模擬テストと並ぶデータの信頼性で成績指導・進路指導に役立てています。また、THiNKテストと同時に「学習アンケート」を実施。学校や家庭での学習姿勢、やる気が分析されます。


会場模擬テスト
埼玉県の「北辰会場テスト」東京都の「進研Vもぎ」茨城県の「茨城統一テスト」群馬県の「群馬県統一テスト」などの会場模擬テストを受験することで、全県(都)レベルでの実力判定を行います。「自分の学力の位置づけを全県(都)レベルで知る」「自分の苦手教科をはっきりつかむ」「目標の高校に合格するためにはあとどれくらい努力すればいいのか知る」ためにもこうゆうかんでは積極的に受験を勧めています。成績上位者には駿台模試も受けてもらっています。また近年私立高校入試の場合の個別相談の参考資料として使用されることが多くなりさらに重要性を増してきました。