八潮校

住所 |
: 八潮市中央2-8-13 |
電話番号 | : 048-994-1970 |
校長のご挨拶、授業風景
校舎からのニュース
2022年06月16日 | 八潮中 期末テスト点数アップ続出!!! |
2022年06月02日 | 小6英語やってます! |
2022年06月02日 | 八幡中・大原中・潮止中 期末テスト対策スタート |
2022年05月20日 | 高校生 中間テスト対策行っております!!! |
2022年05月12日 | GW中の課題、頑張ってくれました!!! |
2022年05月12日 | 八潮中 期末テスト対策 今週からスタート |
2022年05月10日 | 中間テスト対策 今週からスタート!!! |
2022年04月28日 | 閉館日の案内 |
2022年04月28日 | 北辰テストの解き直しやってます! |
2022年04月28日 | 中間テスト対策してます! |
教師一覧
2021年度
中学1年生

Dくん 八潮中学校 男子 :中学1年生コース
(生徒本人)
テスト対策で先生に理科を教えてもらって理解できた!

Cさん 八潮中学校 女子 :中学1年生コース
(生徒本人)
理科の顕微鏡の部分をしっかりと覚える!

Bさん 八潮中学校 女子 :中学1年生コース
(生徒本人)
都道府県と県庁所在地をテスト対策の時間で全部覚えられた!理科と社会をもう一度復習する!

Aさん 八潮中学校 女子 :中学1年生コース
(生徒本人)
解けなかったところが出来るようになり嬉しかったです!次は理科の出来ないところを出来るように頑張ります!

Cさん 八潮中 女子 :中学1年生コース
(生徒本人)
先生に社会を教えてもらって分かりました。期末の範囲が終わったと思う。ありがとうございます。

Bさん 八潮中 女子 :中学1年生コース
(生徒本人)
学校ワークが進んで、学校の勉強がちゃんと理解できていることが分かりました。先生に教えてもらって、成績が伸び、友達に教えることができるようにしたいです!

Gさん 八潮中 女子 :中学1年生コース
(生徒本人)
テスト範囲の復習ができてよかったです!

Eさん 八幡中 女子 :中学1年生コース
(生徒本人)
先生にたくさん教えてもらって、記憶が定着しました。ありがとうございました。
中学2年生

Gくん 八潮中学校 男子 :中学2年生コース
(生徒本人)
社会の記述問題をテスト対策で反復して覚えられるようになりました!

Fさん 八潮中学校 女子 :中学2年生コース
(生徒本人)
テスト対策で自分の苦手なところがよく分かった!

Eくん 八潮中学校 男子 :中学2年生コース
(生徒本人)
テスト対策で理科・社会の学校ワークが2周以上出来て嬉しい!

Fさん 八幡中 女子 :中学2年生コース
(生徒本人)
テスト対策で等式変形と単項式の除法を教えてもらって今まで分からなかったところも少しずつできるようになって良かったです。

Bくん 八潮中 男子 :中学2年生コース
(生徒本人)
テスト対策で理科の化学反応式のことを先生から教えてもらって理解できた!

Aくん 八潮中 男子 :中学2年生コース
(生徒本人)
テスト対策で学校ワークが35ページ進んで嬉しいです!
今回は目標を15位アップにしています。それに向けて頑張ります!
中学3年生

Aくん 八潮中 男子 :中学3年生コース
(生徒本人)
テスト対策で理科・英語・数学のワークが進んでよかったです。先生に数学を教えてもらって理解できました。

Dさん 八潮中 女子 :中学3年生コース
(生徒本人)
一緒のチームで社会を一緒に覚えられることができた!社会ワークも範囲1周終了した!

Cくん 八潮中 女子 :中学3年生コース
(生徒本人)
テスト対策で先生にわからないところを教えてもらって理解できた。範囲全部やれてよかったです!特に数学と英語は良い点を取りたい!

Aくん 大原中 男子 :中学3年生コース
(生徒本人)
合格体験談
「人生の選択と勉学の自由」
私自身が第一志望として決めた高校は学校選択問題だったので数学と英語で点数をより多く取るために中学3年の途中から塾に通い始めました。受験の対策として塾でやったことは主に入試の過去問をやりました。正直、過去問なら家や学校でもできると思っていましたが、塾でやると独特な緊張感があり、本番と同じように集中してできました。また、過去問の解き直しも丁寧にやって頂き、分からない問題の解き方と問題の傾向を理解することができました。結果としては、数学・英語ともに個人的に良い点数を取れ、無事第一志望に合格できました。塾に通ったのは短期間でしたが非常に質の良い学習ができました。通ってよかったです。ありがとうございました。

Aさん 潮止中学校 男子 :中学3年生コース
(生徒本人)
合格体験談
自分にあったやり方で
私がこうゆうかんでよくやっていたのは自主学習です。私が通塾し始めたのは中3の10月くらいからでした。他の人より遅れを取っていたので、授業だけでは周りの人に負けてしまうと思い、自主学習を多くやりました。私は英語が特に苦手でした。池知先生がまずは単語を覚えることが必要だと仰っていたので単語の発音を聞いたり、洋楽を聞いたり、目で覚えたり、書いたりと覚えるために努力しました。そのことで比較的覚えることができるようになってきました。人には向き不向きがあります。自分のあったやり方であきらめず頑張ってみてください!

Aさん 八潮中学校 女子 :中学3年生コース
(生徒本人)
合格体験談
人生で一番迷惑をかけた受験
私は人生で一番親にすごく迷惑をかけました。私は偏差値と内申が足りない状態で出願し、親に怒られながら、ずっと勉強していました。最悪、内申と偏差値が足りなくても倍率が低ければ受かる可能性はありますが、危ない賭けなのですごく勉強していました。入試直前期は毎日6時に起きて、スマホとテレビを見ずにずっと勉強していました。毎日死ぬ気で勉強すれば絶対に上がります。私は理科が苦手で、過去問では最初は14点でした。でも当日は51点まで取れました。あきらめずに頑張れば、絶対に受かります。志望校を下げて、合格するよりも上げて合格したほうが絶対に達成感があります。倍率が低ければチャンスなので頑張ってください!

Aくん 八幡中学校 男子 :中学3年生コース
(生徒本人)
合格体験談
こうゆうかんでの1年
私はこの1年間、受験を通してこうゆうかんにお世話になり、本当にたくさんのことを学ばさせていだきました。今回はその中でも自分が学んだことは自分のためにではなく、他人のために頑張ることです。自分のために努力するのでは必ず限界が来ます。しかし、他人のための努力は非常に長く続くことを私はこの1年間で学びました。2つ目は無理しすぎないことです。入試直前は特に体を壊してしまっては本来の力を出すことができません。体調管理も大切にしてください。2つのことを守って受験に向かって努力していきましょう!