桶川西口校

住所 |
: 上尾市井戸木2-27-9 |
電話番号 | : 048-787-4021 |
校長のご挨拶、授業風景
校舎からのニュース
2022年06月18日 | ◆夏の特別キャンペーン!!◆ |
2022年06月07日 | 2022伊奈・大宮国際夏講習・夏特訓 |
2022年06月07日 | 6月18日(土)伊奈学園中・大宮国際中合格オリエンテーション |
2022年05月28日 | 中間テスト結果! |
2022年05月24日 | 6月18日(土)伊奈学園中・大宮国際中合格オリエンテーション |
2022年05月21日 | こうゆうかんのいいところ |
2022年04月27日 | 2022年6月5日全国統一小学生テスト |
2022年04月01日 | 2022中学受験ゴールデンウィーク特訓 |
2022年04月01日 | 2022中学入試合格オリエンテーション・伊奈学園中大宮国際中入試情報セミナー |
2022年02月22日 | ◆◆3月新年度開講! 3月無料キャンペーン!!◆◆ |
教師一覧
2021年度
中学1年生

Mさん 桶川中学校 女子 :中学1年生コース
(生徒本人)
集団授業を受講しています。
5教科順位16位UP!
5教科25位!
順位がとても上がって驚きました。1ヵ月前から復習をしたり、先生方の分かりやすい説明のおかげで点数も順位もUPすることができました。次は今回のテストで上がらなかったものや苦手なものを中心にやっていきたいです。

Bくん 桶川中学校 男子 :中学1年生コース
(生徒本人)
集団授業を受講しています。
2学期期末→3学期期末
5教科8位UP! 5教科8点UP!
学年順位6位!!
2学期期末テストから今回、点数UPに成功しました。しかし、前回100点だった数学で5点落としてしまったり、国語や社会も漢字間違いで点数を落とすこともありました。点数と順位が上がった一方で、もったいない所で点数を落としていたこともありました。まだまだ改善できるところはたくさんあります。自分がミスしてしまった問題を解析し、今後減らせるように努力します。目指せ500点満点学年1位!!

Aさん 上尾市立上平中学校 女子 :中学1年生コース
(保護者)
前より、のびたなと実感しています。これからもこの調子でのびればいいなと思います。
(生徒本人)
集団授業を受講しています。
2学期期末テスト→3学期期末テスト
国語11点UP 数学32点UP
理科5点UP 社会25点UP
5教科72点UP! 順位36位UP!
前回、思ったよりも低かったので今回上がってて良かったです。自己ベストを尽くせたので、目標達成かなと思います。ワークをいままで以上にやったのでそのおかげかなと思います。音楽100点とれてよかったです!

Lくん 城西川越中学校 男子 :中学1年生コース
(保護者)
今回、緊急事態宣言下で部活動がなく、のんびり過ごしてしまった点が反省点です。科目ごとの伸びも小さかったのですが、学年順位を上げる事ができて良かったです。Zoomへの切替え授業等、いつも素早い対応に感謝しています。
(生徒本人)
学年末テスト
学年7位(1位up、過去最高を更新)、社会6点up、理科4点up、国語1点up
個別指導を受講しています。
今年度のテストに関しては、緊急事態宣言によってのんびり過ごしてしまった所が多く、数学と英語の失点は、とても悔しいばかりです。ですが、他科目の小さな得点のおかげで順位を上げることができ、とてもうれしいです。Zoomへの切り替え等、先生の対応にとても感謝しています。

Iさん 上尾市立上平中学校 女子 :中学1年生コース
(保護者)
まずは自習も含めて塾に行き、勉強する習慣ができてよかったです。細かなところまでサポートしていただき、ありがとうございました。
(生徒本人)
学年末テスト
5教科91点up、学年順位43位up、社会41点up、理科18点up、国語16点up、英語11点up、数学5点up
個別指導を受講しています。
5教科すべてあがったのでうれしいです。特に社会が大幅に上がったのでよかったです。5教科合計も91点も上がったので、自分もとてもうれしいです。

Jさん 桶川西中学校 女子 :中学1年生コース
(保護者)
目に見えて成績アップしていくことで自信につながっているように思います。復習の大切さ、ワークの解き直しなど工夫してテスト対策ができたのも、先生方のおかげです。ありがとうございました。
(生徒本人)
学年末テスト
5教科42点up、学年順位14位up、国語22点up、英語14点up、社会9点up、理科1点up
個別指導を受講しています。
今回のテストは範囲が広く、内容も難しかったので、前回より点数が落ちてしまわないか心配でした。しかし、ワークを何回も解いたり、応用問題や過去問に取り組んだりして、高得点をとることができたのでよかったです。
中学2年生

Sさん 桶川西中学 女子 :中学2年生コース
(保護者)
初めて90点以上とることができました。苦手でなかなか点数がとることのできなかった国語と英語も80点以上とることができました。先生方のご指導のおかげです。子供のやる気をUPしてくださってありがとうざいます。
(生徒本人)
今回は特に理科に力を入れて頑張りました。ワークを3回解いて、フォレスタの基礎問題や応用問題などに取り組みました。そのおかげで前回のテストの86点から4点上がり5教科初の90点以上をとることができました。とっても嬉しかったです。国語と英語も80点以上とることができてよかったです。
国語9点アップ、理科4点アップ、英語2点アップ

Iさん 桶川中学校 女子 :中学2年生コース
(生徒本人)
前回より勉強量を増やしたことで、点数が上がりました。次はもっと上げられるように頑張りたいです。
5科目 58点UP!

Tくん 北本市立東中学校 男子 :中学2年生コース
(保護者)
テスト1ヵ月前からコツコツ勉強を始めていた事が結果につながったと思います。また、苦手な国語も重点的にやり、ムラなく勉強出来た事が良かったと思います。
(生徒本人)
集団授業を受講しています。
国語13点UP 数学9点UP
5教科11点UP 5教科順位29位UP!
今回のテストは、前回よりも苦手な教科で得点を上昇させることができたのでよかったと思いました。学校のワークとiワークを繰り返し取り組み、凡ミスをなくすようにしたことが良かったです。

Sくん 上尾市立大石中学校 男子 :中学2年生コース
(生徒本人)
集団授業を受講しています。
2学期期末テスト→3学期期末テスト
数学14点UP 社会21点UP
5教科24点UP 学年順位19位UP!
5教科のワークを2周以上し、暗記の社会は、3周以上して、覚えたことが成績アップにつながったと思います。

Kくん 桶川西中学校 男子 :中学2年生コース
(保護者)
油断すると、すぐに楽な方向に流されてしまうので、根気強く、声かけ、指導して下さる先生方には感謝しております。次の目標に向かって自分に甘えずがんばってほしいです。
(生徒本人)
学年末テスト
5教科50点up、学年順位29位up、国語23点up、英語18点up、社会5点up、理科3点up、数学1点up
個別指導を受講しています。
2年生の間でテストの点数が上がったり、下がったりしていたけれど、最後の学年末テストで結果が上がったので良かったです。これから受験勉強で忙しくなると思うけれど、今より勉強時間を長くしたり、1・2年生の復習をしたりする受験勉強にしていきたいです。

Hさん 上尾市立大石中学校 女子 :中学2年生コース
(保護者)
学年末テスト直前にもかかわらずクラブチーム活動が忙しい中、朝勉や時間を見つけて努力したことで、9教科で初めて10番台に入れたのは自信につながったと思います。引き続きのご指導よろしくお願いします。
(生徒本人)
学年末テスト
英語16点up(93点)、理科7点up
個別指導を受講しています。
今回のテストでは、範囲がどの教科も広いなかで、英語と理科が今までで一番良い点数だったのでうれしかったです。これからは、受験に向けて先生に言われたことをしっかりとやっていきたいです。
中学3年生

Yさん 川島中 女子 :中学3年生コース
(保護者)
苦手意識があった数学で満点が取れて驚きました。ありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします。
(生徒本人)
前回のテストで点数がすごく下がって悔しい思いをしたので、今回は良い点をとれて嬉しかったです。こうゆうかんに通い始めてから勉強時間が増えて、たくさん努力することができました。これからもご指導よろしくお願いします。

Uさん 川島中 女子 :中学3年生コース
(保護者)
嫌いで苦手だった数学が、2回続けて90点以上とることができました。この感じで好きになり、得意な科目になってくれればと思います。ありがとうございました。
(生徒本人)
今回のテストでは、2学期期末の90点より4点アップしました。証明やことがらの逆など先生に教えてもらった内容やワークの部分がたくさん出てきました。なので、テストで正解できた部分が増えました。ありがとうございました。

Y M 桶川中学校 男子 :中学3年生コース
(生徒本人)
2021年高校入試 合格体験談
埼玉県立川越高校合格、開智高校合格、城北埼玉高校合格
個別指導コースを受講
「苦も楽も色々あった僕の受験生活」
僕は中3になる直前に、こうゆうかんに入塾しました。そして大きな希望を抱いた状態で、僕の受験勉強生活はスタートしました。入塾から2ヶ月程は、コロナウィルスの影響で、中学校が臨時休校となり、きちんと勉強をする場所が失われてしまいました。しかし、塾の先生の徹底した学習管理のおかげで、受験勉強生活で良いスタートダッシュが切れました。またその結果、北辰テストや学校の定期テストで好結果を残し、内申点をきちんと確保できたので、当初の志望校より偏差値が約5も高い志望校に合格することができました。この体験談を読んでいる皆さんも受験まで1年を切っています。コロナ禍で辛く苦しい時期だと思いますが、自分の夢に向かって頑張ってください。