伊奈校

住所 |
: 北足立郡伊奈町学園2丁目188-1 ウニクス伊奈 2F |
電話番号 | : 048-720-5551 |
校長のご挨拶、授業風景
校舎からのニュース
2022年06月24日 | 2022 こうゆうかん夏期講習のご案内 |
2022年06月24日 | 2022 こうゆうかん夏期講習(集団指導コース) |
2022年06月24日 | 2022 こうゆうかん夏期講習(個別指導コース) |
2022年06月22日 | 2022夏合宿・夏特訓 |
2022年06月22日 | 2022夏合宿・夏特訓 6/25(土)15時〜お申し込みスタート! |
2022年06月17日 | こうゆうかん夏のキャンペーン |
2022年06月09日 | 期末テストまであと3週間、学習スタートです |
2022年06月02日 | 小針中 学年1位輩出 |
2022年05月26日 | 【中学生】国語の成績の上げ方 |
2022年05月26日 | 【中学生】速報!1学期中間テスト成績アップ&高得点!(1) |
教師一覧
2021年度
小学4年生

塾生 小室小学校 女子 :小学4年生進学コース
(生徒本人)
間違えた問題が次の日できたおかげで合格しました。復習することが大事だと思いました。問題を解くスピードも速くしていきます。

塾生 泰平小学校 男子 :小学4年生進学コース
(生徒本人)
たくさんの問題を解けるようにがんばりました。
氏名を書くなど、小さなミスにも気をつけていきたいです。

塾生 小針北小学校 男子 :小学4年生進学コース
(生徒本人)
わり算の筆算を頑張ったおかげでテストでわかった。
次は算数の時間の問題を復習して、もっとわかるようにする。
小学5年生

塾生 小針北小学校 男子 :小学5年生進学コース
(生徒本人)
テストで合格した枚数が増えました。前に間違えたところをもう一度、復習する。

塾生 小室小学校 女子 :小学5年生進学コース
(生徒本人)
漢字をがんばったので全部合格できた。
社会をテストまでに教科書をよく読む。

塾生 小室小学校 女子 :小学5年生進学コース
(生徒本人)
算数の復習したところができた。
復習していないところができなかった。

塾生 小針北小学校 男子 :小学5年生進学コース
(生徒本人)
漢字をがんばった。

塾生 小針北小学校 男子 :小学5年生進学コース
(生徒本人)
見直しをがんばった。わからない問題があったから、そこをまとめテストまでに復習する。

塾生 小針北小学校 男子 :小学5年生進学コース
(生徒本人)
復習をがんばった。
もったいないミスを直してゆきたい。

塾生 小針北小学校 女子 :小学5年生進学コース
(生徒本人)
間違えたところをなおして分かるようにした。
うっかりミスがあったので次はないようにしたい。

塾生 小針北小学校 男子 :小学5年生進学コース
(生徒本人)
たくさん間違えたところを直した。

塾生 小室小学校 女子 :小学5年生進学コース
(生徒本人)
テスト範囲で間違えた問題を復習したらテストで勉強した問題がでました。
テストの間違えたところもよく復習します。

塾生 小針北小学校 男子 :小学5年生進学コース
(生徒本人)
テストで分からなかったところを復習してできるようにした。
算数は家で見直しをして、次のテストを完ぺきにする。

塾生 小針北小学校 女子 :小学5年生進学コース
(生徒本人)
分からないところを解説を読んで分かるようにした。
算数は間違えた問題に印をつけて、復習をする。

塾生 小針北小学校 女子 :小学5年生進学コース
(生徒本人)
テストまでに、間違っているところや分からないところをなくして、テストを受けます。
算数で、分からないところができるようになれて嬉しい。

塾生 小室小学校 女子 :小学5年生進学コース
(生徒本人)
授業中に勉強したことの復習を工夫してできた。
家でもっと復習を頑張ってやる。

塾生 小針北小学校 男子 :小学5年生進学コース
(生徒本人)
見直し、復習を頑張ったおかげで分からないところが分かった。
間違えたとこ、わからなかったとこをもっと復習して、できるようにする。
小学6年生

塾生 小針小学校 男子 :小学6年生進学コース
(生徒本人)
国語がたくさんできたので復習してよかったと思いました。社会をもっと頑張って復習したいです。

塾生 小針小学校 女子 :小学6年生進学コース
(生徒本人)
テストの目標を達成することができました。算数の計算ミスや単位の変換でのミスが目立ったので、計算は何度も見直しをし、単位の変換はテキストなどでたくさん確認します。

塾生 上平小学校 女子 :小学6年生進学コース
(生徒本人)
できなかったところを見直したら、次のテストでわかるようになったので嬉しかったです。
問題を読み間違えてしまわないように、ちゃんと問題を見てとくようにする。

塾生 小針北小学校 男子 :小学6年生進学コース
(生徒本人)
家で勉強してきて、テストの合格枚数が自分の中で最高枚数だったので、とても嬉しかった。
まとめてストまでに今日の復習を繰り返す。

塾生 小針北小学校 男子 :小学6年生進学コース
(生徒本人)
漢字の復習をしたのが、とても良かった。社会が勉強していない所があるので、全部わかるまで取り組む

塾生 小室小学校 男子 :小学6年生進学コース
(生徒本人)
スラスラとけたがケアレスミスもあった。

塾生 上平小学校 女子 :小学6年生進学コース
(生徒本人)
1回目はゆっくり解いたので間違えが少なかった。
2回目もじっくり見直しをすればよかった。

塾生 蓮田北小学校 女子 :小学6年生進学コース
(生徒本人)
見直しをもっとする

塾生 小針北小学校 女子 :小学6年生進学コース
(生徒本人)
問題の読み間違えが多かったので、これからは2回問題を読み見直しをしっかりする。

塾生 小針北小学校 女子 :小学6年生進学コース
(生徒本人)
間違えを少なくするために、手をあげるまえも手をあげているときも見直しをした。
問題文の意味をもう少し理解してあせらずテストに臨みたい。

塾生 小針北小学校 女子 :小学6年生進学コース
(生徒本人)
文字と式がABどちらも不合格だったのでたくさん勉強が必要だと思った。

塾生 小針北小学校 女子 :小学6年生進学コース
(生徒本人)
すごくミスガ多かったが、すぐに立ち直り、復習をした。

塾生 小針北小学校 男子 :小学6年生進学コース
(生徒本人)
難しい問題を積極的にやり、できるようになった。
漢字の細かいところのミスをなくしたい。

塾生 小針北小学校 男子 :小学6年生進学コース
(生徒本人)
家での学習を進んで取り組めた。
分数の計算ミスがあったので家で復習や見直しをします。

塾生 小針北小学校 女子 :小学6年生進学コース
(生徒本人)
よく見直しができました。
苦手な算数を頑張って,テスト中にミスがあることに気づくことができた。

塾生 小針北小学校 女子 :小学6年生進学コース
(生徒本人)
見直しをする習慣がついた。筆算をていねいに書くように頑張った。
うっかりミスがないように問題をよく読んでから解く。

塾生 小針北小学校 男子 :小学6年生進学コース
(生徒本人)
良かったことは、前回のテストよりも早く問題を解くことができて、見直しもしっかりできたことです。
問題を間違わないように見直しを頑張ります。

塾生 小針北小学校 男子 :小学6年生進学コース
(生徒本人)
問題を正解するまで考えて解き続けることを頑張りました。算数の円周の問題がマスターできました。
ケアレスミスを減らしていきます。

塾生 小針北小学校 女子 :小学6年生進学コース
(生徒本人)
家でもっと勉強する。
算数のテストは見直しをたくさんしてミスがないようにする。

塾生 小針北小学校 男子 :小学6年生進学コース
(生徒本人)
国語が苦手だった範囲も分かるようになりました。
算数も間違えたところの解き直しの回数を多くします。

塾生 小針小学校 女子 :小学6年生進学コース
(生徒本人)
国語の形容詞や形容動詞が苦手だったけど、勉強してスラスラ解けるようになりました。
算数も勉強して、約数や倍数もミスがなくなるようにします。

塾生 蓮田北小学校 女子 :小学6年生進学コース
(生徒本人)
計算ミスや考えれば分かる問題でミスしないように、あせらずに見直しをしっかりすることが大切だと分かった。

塾生 小針北小学校 男子 :小学6年生進学コース
(生徒本人)
復習を頑張って国語のテストで良い点数を取ることができた。
算数ももっと復習して、できるようになっていく。

塾生 桶川東小学校 女子 :小学6年生進学コース
(生徒本人)
苦手な問題を春期講習会で勉強して、分かるようになりました。
苦手な問題は、質問したり、解説を読んだり、復習をして分かるようになっていきます。

塾生 小針北小学校 男子 :小学6年生進学コース
(生徒本人)
5年生の復習をしっかりして、6年生の新しい単元も勉強したので、わかるようになりました。
小さなミスを減らしていけるように見直しを頑張っていきたいです。

塾生 小針北小学校 女子 :小学6年生進学コース
(生徒本人)
計算問題で小数点の位置を気をつけるようにした。
計算ミスをしないように、テストでは2回以上見直しをする。
中学1年生

塾生 小針中学校 男子 :中学1年生コース
(生徒本人)
数学と英語と漢字を完ぺきにした。

塾生 小針中学校 男子 :中学1年生コース
(生徒本人)
内気にならず見直しは一問ずつ速く。最後にもう一回。

塾生 伊奈学園中学校 女子 :中学1年生コース
(生徒本人)
漢字ワークの解き直し、×のついたところの復習をした。
良い点を目指して頑張りたい。

塾生 小針中学校 男子 :中学1年生コース
(生徒本人)
数学のワークやわからないところを中心に勉強できた。
家の学習を集中できるよう頑張りたい

塾生 小針中学校 女子 :中学1年生コース
(生徒本人)
記述問題を正確に答えられるようがんばった。
理社国の記述をピンポイントにやりたい。

塾生 上平中学校 男子 :中学1年生コース
(生徒本人)
英語の問題をといて、学校で習っていない単語が結構あったので、予習をしておこうと思う。

塾生 小針中学校 男子 :中学1年生コース
(生徒本人)
集中力が切れないようもっと頑張りたい。

塾生 上平中学校 男子 :中学1年生コース
(生徒本人)
英単語を2回読んで間違いをなくすことができたのが良かったです。
計算ミスや約分のし忘れが多かったので、意識して復習します。

塾生 小針中学校 女子 :中学1年生コース
(生徒本人)
間違えた問題を教科書に赤で印をつけて、何回も解くことができてよかったです。計算もあわてずに解けるようになりました。
間違えた問題だけでなく、不安な問題もよく解いていけるように頑張ります。

塾生 小針中学校 女子 :中学1年生コース
(生徒本人)
時間制限があるとあせって計算ミスが多くなってしまうので、テストではミスをしないように早く解き、しっかり見直しの時間を作ります。

塾生 小針中学校 男子 :中学1年生コース
(生徒本人)
数学は文章問題と間違えたところをよく復習しました。
英単語をもっと練習してスペルの間違いをゼロにできるように頑張ります。

塾生 小針中学校 女子 :中学1年生コース
(生徒本人)
英単語はスペルだけでなく、意味や発音も一緒に覚えるようにしています。
数学は基本の問題から完璧にして、見直しもしていきます。

塾生 小針中学校 女子 :中学1年生コース
(生徒本人)
復習をたくさんして、見直しも何度もしています。ミスがゼロになるようにこれからもあせらずに見直しをしていきます。
中学2年生

塾生 小針中学校 男子 :中学2年生コース
(生徒本人)
国語の文法をたくさん解いた。
よいスタートがきれるようワークの繰り返しを頑張りたい

塾生 小針中学校 男子 :中学2年生コース
(生徒本人)
英語の教科書の基本文を読み込んだ。

塾生 小針中学校 男子 :中学2年生コース
(生徒本人)
国語では、文法についての学習と白プリのテスト範囲のところを頑張った。
理科は用語をとにかくたくさん覚えることをした。

塾生 小針中学校 女子 :中学2年生コース
(生徒本人)
数学の式の説明をできるだけ書けるようにワークをやった。

塾生 小針中学校 男子 :中学2年生コース
(生徒本人)
文法が分かっていなかったことを知った。
弱点を克服できるようにする。

塾生 小針中学校 男子 :中学2年生コース
(生徒本人)
どんどん知識を詰め込み、最後に問題を解いた。そうすることで知識を頭に定着させた。

塾生 小針中学校 男子 :中学2年生コース
(生徒本人)
理科の単語の漢字を書けるようにした。
理科のワーク3周が終わった。
見直しをしっかりする。

塾生 小針中学校 男子 :中学2年生コース
(生徒本人)
1つのたんげんを連続して集中してやり問題パターンをみつけるようにした。
自分の弱点、心配なところを克服する。
ケアレスミスをしない。
知識を蓄える。
悔いの残らないようにする。

塾生 小針中学校 男子 :中学2年生コース
(生徒本人)
国語の文法、理科のワーク、教科書の音読。目標点より1点でもあげられるよう頑張りたい。

塾生 小針中学校 女子 :中学2年生コース
(生徒本人)
苦手な教科にかたよらず、短時間で効率の良い勉強ができた。

塾生 小針中学校 女子 :中学2年生コース
(生徒本人)
ワークの×だったところの繰り返しや、記述問題の繰り返しを頑張った。

塾生 小針中学校 女子 :中学2年生コース
(生徒本人)
苦手な漢字を何週かして、読み書きも全て○がついた。
理科では用語の意味もしっかり覚えられるよう学習した。
わからないところは、○にするために教科書を読んだり、先生に積極的に質問したいと思う。

塾生 小針中学校 男子 :中学2年生コース
(生徒本人)
細かいところをよく見て弱点をなくす。

塾生 小針中学校 男子 :中学2年生コース
(生徒本人)
苦手だった教科の範囲を理解する。
ミスなく問題を解けるようにする。

塾生 小針中学校 女子 :中学2年生コース
(生徒本人)
ワークの繰り返しを1周ずつやった。

塾生 小針中学校 女子 :中学2年生コース
(生徒本人)
理科と社会のワークをがんばった。
80点以上とれるように頑張りたい。

塾生 小針中学校 男子 :中学2年生コース
(生徒本人)
プリントを全部おわらせた。
30位以内にはいるぞー。

塾生 小針中学校 男子 :中学2年生コース
(生徒本人)
理科の間違えたところを見直し、分からない用語をなくした。
意味の分からない用語がないようにする。

塾生 小針中学校 男子 :中学2年生コース
(生徒本人)
自分の弱点を克服する。
過去最高をめざす。
悔いの残らないようにする。

塾生 小針中学校 男子 :中学2年生コース
(生徒本人)
Iワークを使ってテスト範囲を確認した。
英語は1年生で習った文法も確認した。

塾生 小針中学校 男子 :中学2年生コース
(生徒本人)
国語、理科、数学をだいたい頑張りました。特に国語と理科の記述問題です。
めざせ目標突破。

塾生 小針中学校 男子 :中学2年生コース
(生徒本人)
最後まで問題を読んで悔しいミスをしない。

塾生 小針中学校 女子 :中学2年生コース
(生徒本人)
ワークの繰り返し
社会のワークで2周して間違えたところの見直し。

塾生 小針中学校 男子 :中学2年生コース
(生徒本人)
国語の過去問を解いた。
気をぬかずがんばります。

塾生 小針中学校 男子 :中学2年生コース
(生徒本人)
足りていないところの勉強をしました。
(すら文、教科書等)

塾生 小針中学校 男子 :中学2年生コース
(生徒本人)
基礎をかためられるようにワークやノートをよく理解しました。

塾生 小針中学校 男子 :中学2年生コース
(生徒本人)
英語をよく勉強するようになりました。
数学は記号の付け忘れ、英語は複数形にすることをミスしないようにテストに向けてもう一度、問題を解いていきます。

塾生 小針中学校 女子 :中学2年生コース
(生徒本人)
数学はしっかり途中式を書いて、見直しもするようになった。
宿題でミスしたところ、心配なところを正解するまで何回も何回も解いて理解していく。

塾生 小針中学校 男子 :中学2年生コース
(生徒本人)
間違えた問題をもう一度解いて勉強して、テストで合格することができました。
数学は基本から完璧にして、プラス応用まで勉強して理解していきます。
中学3年生

塾生 小針中学校 男子 :中学3年生コース
(生徒本人)
英単語を隙間時間で覚えることができた。
アクティブラーニングをとおして、自分はしばらくてをつけていなかったところは、問題の感覚を忘れてしまうことにきづいた。

塾生 小針中学校 女子 :中学3年生コース
(生徒本人)
ケアレスミスがなくなった。
社会の用語をしっかり覚えられた。
勉強する範囲を間違えてしまったのでしっかり確認してテストに臨みたい。

塾生 小針中学校 男子 :中学3年生コース
(生徒本人)
復習した成果がでた。
うろ覚えのところがあったのでなくしていきたい。

塾生 小針中学校 女子 :中学3年生コース
(生徒本人)
勉強し忘れたところで不合格になってしまったので、次は細かく勉強したいと思う。

塾生 小針中学校 男子 :中学3年生コース
(生徒本人)
理科を15分で終わらせることができた。
英語の単語熟語も覚えることができた。
時間をきにしすぎて問題をよくみずにミスしてしまった。

塾生 小針中学校 男子 :中学3年生コース
(生徒本人)
塾での学習を頑張った。漢字をとても頑張った。国語が分かった。
わかっているのに記号の間違えだったり、少しのミスが響いた。しっかりと勉強し、ミスのところは絶対に完ぺきにする。

塾生 伊奈中学校 女子 :中学3年生コース
(生徒本人)
春期講習会で学んだことを覚えることができ、前より多くの問題を解けるようになりました。
さらに分かることを増やしていけるように、復習をしっかり取り組みテストにのぞみます。

塾生 小針中学校 女子 :中学3年生コース
(生徒本人)
英単語や漢字は毎日勉強をしています。
数学も宿題の間違えたところをよく復習したので、数学の問題を速く解けるようになりました。

塾生 上平中学校 男子 :中学3年生コース
(生徒本人)
文法に力を入れて勉強を頑張ったおかげで、漢字もスムーズに解けるようになった。
問題をもっと深く読み込んで、早く正確に解けるようにしていきます。