こうゆうかんのサマースクール
サマースクールは生きる力を身につける事を目的としたイベントです。通常では体験できないことを通じてその意味を学び、さらに体験だけに終わることなく実際にできるようになるところまでを目指しています。
サマースクールの内容

サマースクールでは実体験に先立ってテキストや資料、または道具を使った授業を行います。
授業はコンパクトに短時間で行います。実体験がほとんどの時間を占めます。短い授業時間ですが、これがあるからこそ実体験に意義が加わり文化・文明を理解することにつながると考えています。
プログラム紹介
どんな場面でも気品にあふれていて、心豊かで、きちんとした行動がとれるようになってほしいという願いをこめてプログラムを考えています。このプログラムを通じて、人間としての成長の文化を身につけ、心の豊かさを学びます。

乗船にあたって、ロープワーク(ロープの使い方)やチャートワーク(海図の使い方)を学びます。実技練習もします。そして、熱海のマリーナからクルーザーで出航します。クルーザーに乗って、海の標識や船のさまざまなしくみを実体験し、クルージングを楽しみます。

フランス料理のフルコースを味わいます。西洋料理のマナーレッスンです。プリンス・プリンセスコースでは、いつも豊かな気持ちできちんとしたマナーを身につけることを目的にしています。ディナーにおいて、そのマナーは周りの人の気持ちを和やかにします。シェフ自ら指導してくれるテーブルマナーを学びながら、すてきなコース料理と、海が一望できるすばらしい景色を味わってください。

薄茶をいただきながら、和のたしなみと作法・マナーを学びます。茶事を通して、日本の伝統文化の一端にふれます。
人類の道具の始まりである石器を作ったり、早朝から漁に出たり、自分たちでおこした火でバーベキューをしたり。豊かな自然の中での楽しい体験学習で大奮闘! *プログラムは変更になる場合がございます。

人類の道具の始まりである石器を作りましょう。黒曜石を割ったり、押したりして作ります。上手にできると、紙を切ることもできます。

早朝、熱海港から出航する漁船を船の上から見学します。漁師さんが実際に行っている定置網の引き上げを近くで見られる貴重な体験です。昔から日本人は多くの魚を食べ、漁の技術や魚の食べ方についてさまざまな知恵を持っています。海に住む生き物の姿、その捕獲方法と人類の知恵と努力を身をもって感じてください。

マッチがない時代、人間にとって大切な火はどのように手に入れたのでしょうか。みんなで実際に火おこしをやってみましょう。チームになって、一人ひとりがチャレンジします。 火がおきたら、その火でバーベキュー!楽しい夕食です。食材は自分でといだ包丁を使って準備します。上手においしいバーベキューを作れるでしょうか。とても楽しみな時間ですね。